2022年09月08日
恵みの季節に
いつも、ありがとうございます。
暑さが和らぎ、ようやく秋らしくなってきました。
皆様お元気でお過ごしでしょうか。
この頃、月の光の輝きがより美しく見えて
空気が澄む季節の訪れを実感しています。
虫の鳴く声が届き
その響きが心地よい音色に聞こえ
風情のある秋も好い季節でございます。
さて、地球に住む私達にとって、近い天体のお月様。
肉眼で表面の模様を見ることが出来る身近な衛星。
日本では昔から
お餅をつくウサギ模様と言われていますが
世界各地の模様の見え方は
ロバ、ワニ、カエル、ライオン、木をかつぐ人、人の横顔等々あるようで
同じ月の半球側を地球から見ているのに
なかなか面白い見たて方で、興味深いものがあります。
また、満ち欠けを繰り返す姿を見られる楽しさがございます。
そして明後日は、太陽が正面から照らす満月なのです。
しかも旧暦八月十五夜。仲秋の名月。
この夜、月を愛でるご予定でしょうか。
今から雲のかかりが気になりますが
月の模様がはっきりと見えるほどに美しく見えるといいですね。
美味しい収穫物が揃い始める実りの季節。
十五夜は農作業の節目として、秋の収穫祭という意味もあるそうです。
そろそろ夏のお疲れが出る頃ですね。
旬の食べ物は、栄養が豊富です。
信州は、地質や気候を生かした野菜やキノコ、果物など
多種多様な生産物が流通していて
旬なものを堪能出来る環境です。
生産者さん、流通に携わるすべての方々
本当に、ありがとうございます。
恵みの季節のお好みの食べ物で
美味しく栄養を摂取して
お互いに、なるべく元気でいましょうね。
どうぞ御身お大切にとお祈り申し上げます。
ご自愛のほど願います。
暑さが和らぎ、ようやく秋らしくなってきました。
皆様お元気でお過ごしでしょうか。
この頃、月の光の輝きがより美しく見えて
空気が澄む季節の訪れを実感しています。
虫の鳴く声が届き
その響きが心地よい音色に聞こえ
風情のある秋も好い季節でございます。
さて、地球に住む私達にとって、近い天体のお月様。
肉眼で表面の模様を見ることが出来る身近な衛星。
日本では昔から
お餅をつくウサギ模様と言われていますが
世界各地の模様の見え方は
ロバ、ワニ、カエル、ライオン、木をかつぐ人、人の横顔等々あるようで
同じ月の半球側を地球から見ているのに
なかなか面白い見たて方で、興味深いものがあります。
また、満ち欠けを繰り返す姿を見られる楽しさがございます。
そして明後日は、太陽が正面から照らす満月なのです。
しかも旧暦八月十五夜。仲秋の名月。
この夜、月を愛でるご予定でしょうか。
今から雲のかかりが気になりますが
月の模様がはっきりと見えるほどに美しく見えるといいですね。
美味しい収穫物が揃い始める実りの季節。
十五夜は農作業の節目として、秋の収穫祭という意味もあるそうです。
そろそろ夏のお疲れが出る頃ですね。
旬の食べ物は、栄養が豊富です。
信州は、地質や気候を生かした野菜やキノコ、果物など
多種多様な生産物が流通していて
旬なものを堪能出来る環境です。
生産者さん、流通に携わるすべての方々
本当に、ありがとうございます。
恵みの季節のお好みの食べ物で
美味しく栄養を摂取して
お互いに、なるべく元気でいましょうね。
どうぞ御身お大切にとお祈り申し上げます。
ご自愛のほど願います。
Posted by
整体サロンbloom
at
17:38